4月になって職場が変わって、異動先で使用するPCをセットアップしてたら、
「お使いのWindowsのコピーは偽造品の(ry」みたいなダイアログが何度も出る。
デスクトップも真っ黒なままで非常に感じ悪い(-_-;)
そもそもオイラのとこは包括ライセンスなので、偽物云々ってのはお門違いなわけで。
エラーの詳細見ると、どうもライセンスサーバの名前解決がコケてるっぽい。
こんなときは・・・電話だ!

だがしかし・・・公式サイトはいまいち説明になってない。
マイクロソフト ライセンス認証専用窓口の電話番号を見つける方法

下のページが参考になったので、謹んでリンクさせて頂きます。多謝!
Windows7のライセンス認証 loops/ウェブリブログ

日本国内からのライセンス認証専門窓口の電話番号は、0120-801-734 です。
ちなみに、MSのおねいさんは声と喋り方からすると割と若そうな感じでしたw

 

3/16,17の両日、日野市の明星大学にて、オープンソースカンファレンス2012 Tokyo/Spring が開かれました。

土曜日休みだったのと、会場が昔住んでたとこのそばだったので、母校にもついでに行ってみようと思って、
電車とモノレールを乗り継いで行ってみました。

みんな知ってるfirefoxの6月リリース予定のnightly build版とか、UltraMonkey L7 Project とか 日本Aapche Camelユーザ会とか技術的に興味深い展示が多数ありましたが、今回一番ヒットだったのは、コレwww

Ejectコマンドを遠隔操作して、いろいろ動かしちゃおうといういわばネタ出展なんですが、
これ、電源ボタンとかに応用利きそうで、HAとかの一つのアイデアとしてはありだなぁ、とか…

まぁ、MTMの時のリアルslコマンドと同じ匂いを感じたわけで。
コレ見れただけでも行ってよかったなぁ、と。

↓はノベルティ…OSSも時代は萌えですねぇ(^^;

くじ引きでLEDライトももらえたしね♪

母校にも寄ってみたんですが、楽しみにしていた生協の食堂は休みで、学生の頃、高くてめったに食べられなかった
おろしとんかつは結局食べられず…orz

また桜の時期に行ってみようかな、と。

 

最近は環境構築だとか、rootなお仕事が多いわけで・・・。

アカウント管理に使えるということで、chage なるコマンドを同僚が教えてくれた( ・∀・)

chage – UNIX/Linuxコマンド – IT専科

これは、試さざるを得まい!!

# chage & aska
aska : Command Not found
chage :Exit[2]
#

まぁ、わかってたけど、これは寂しいwww
ラッパ作って、↑のときは、’SAY YES!’とか’今からそいつを殴りに行こうか’とかしゃべらせようかなw

 

2号機、82度に一時上昇=東電「再臨界ない」、注水増へ―福島第1 (時事通信) – Yahoo!ニュース.

残念ながら、現時点で冷温停止状態の要件を満たさなくなってしまいました。
現場の方々は最善の努力をされていることと思います。
どうか再臨界を起こさないよう、手当てを続けてください。
ただ祈ることしかできませんが、無事に事態が収束することを祈っています。

 

制御信号とトラフィック – ドコモの障害に見るスマートフォンの影響 | 無線にゃん.

今さらながら、こないだdocomoのケータイが使えなくなった時のお話。
スマホってか最近の高機能な携帯デバイスは、いろんなシーンで通信してるんだなぁ、というのを改めて認識。

 

【要件】
・キーストアファイルのパスワードをデフォルトの “changeit” から違う文字列に変更したい。

【解】

以下のコマンドを使用する。

# $JAVA_HOME/bin/keytool -storepasswd -keystore $(cacertsのパス)

キーストアのパスワードを入力してください:
新規 keystore password:
新規 keystore password を再入力してください:
一致しません。もう一度実行してください <– unmatchのときのメッセージ

新規 keystore password:
パスワードは異なっていなければなりません。 <– not change のときのメッセージ

新規 keystore password:
パスワードが短過ぎます – 6 文字以上を指定してください。  <– too shortのときのメッセージ

新規 keystore password:
新規 keystore password を再入力してください:
#  <–OK!!

 

【要件】
デフォルトの設定だと、ファイル名が tomcat_access_2012-01-22.log みたいな形式で出る。
あの日付、logrotatedでローテーションする場合、邪魔なのでなんとか消したい。

【解】
server.xml を変更する。

directory=”logs” prefix=”tomcat_access_log.” suffix=”.txt”
pattern=”common” resolveHosts=”false”
rotatable=”true” fileDateFormat=”YYYY-MM-DD” />

こいつをこんな感じで変えちゃう↓

directory=”/var/log/tomcat” prefix=”tomcat_access” suffix=”.log”
pattern=”common” resolveHosts=”false”
rotatable=”false” fileDateFormat=“” />

そうすると、/var/log/tomcat 下に tomcat_access.log というファイルが出力される、と。
めでたし。

 

【要件】

  • Tomcatをひとつのサーバで複数インスタンス立ち上げたい。
  • SSLを使いたい。ポートはデフォルト(443)を使いたい。→IPアドレスを別にしてみんな443で。

【解】

  • /etc/init.d/tomcat の以下の記述を書き換える。
  • # Run Tomcat as this user ID
    TOMCAT6_USER=tomcat → root に。
    ※1024より下のポートはrootじゃないと操作できないから。

  • 待受IPアドレスおよびポートを指定する方法
  • server.xml の Connector の記述に address=”XXX.XXX.XXX.XXX” を追加。
    port を 443に変更。
    Tomcat 質問集 – コネクタ

 

さっきヴィレヴァンで買ってきたスピーカーを動かしてみた♪
なかなか楽しいな、これ。グライコみたいな感じか。


© 2012 オイラ用メモなど Suffusion theme by Sayontan Sinha